
プロジェクタのアスペクト比に合わせます
画面サイズ(アスペクト比)とは?
画面サイズ(アスペクト比)とはプロジェクタ(テレビ)の画面の横縦比の事です。
現在は家庭のフラットテレビのハイビジョンの様なワイド(16:9)が主流になっていますが、 結婚式場等のプロジェクタやスクリーンは 、まだまだかってのブラウン管テレビの様な スタンダード(4:3)が多く残っています。

動画作品のプロジェクタ対応
プロフィール動画 や メッセージ 動画等を結婚式場で上演したい場合、折角 ハイビジョンで撮影して、ワイド対応の動画作品を創ったのに、 結婚式場のプロジェクタが対応できなかった、と言う事例が御座います。 挙式当日になって 慌てない為にも、お祝い動画をお創りになる場合は、次の事に注意しましょう。そうして頂ければ「ビデオ編集工房 宙」では、必ず式場のプロジェクタのアスペクト比に完全に適合する動画作品をお届けする事をお約束致します。
- 先ず、結婚式場のプロジェクタの画面サイズ(アスペクト比)(画面の横縦比率)を調べましょう。
- 画面サイズ(アスペクト比)はワイドで 16:9 スタンダードで 4:3が一般的です
- ハイビジョンカメラで撮影された映像はワイドの16:9のアスペクト比になっています。
- もし、結婚式場のプロジェクタが4:3のアスペクト比であれば、 動画編集で次にご紹介する変換(ダウンコンバート)が必要です。
- 変換には3つの方式がありますので、 前もって決めて頂いて、ご連絡下さい。

レターボックス
- スタンダード画面(4:3)の上下をマスク(黒帯)して、中央に16:9の画面を表示。
- スタンダード画面(4:3)のスクリーンで16:9の画面を表示できますが、
- 上の様に、縦方向の解像度を犠牲にしています。
エッジクロップ
- ワイド画面(16:9)の画面の両端をカットして、4:3に変換します。
- スタンダード画面(4:3)のスクリーンに画面を表示できますが、
- 16:9の画像の両端がカットされてしまいます。
スクイーズ
- 16:9の映像を縦方向に縮小して4:3のスタンダード画像に変換します。
- スタンダード画面(4:3)スクリーンを最大限に使用できますが、
- 上の様に、横方向に縮んで見えます。スマートに映って良いかも?
ダウンコンバートのサンプル映像
実際のワイド(アスペクト比 16:9)画面を、スタンダード(アスペクト比 4:3)に ダウンコンバートしたサンプル映像を、右のサムネイルをクリックして、ご覧下さい。 どのタイプに決定なさるか、参考になれば幸いです。
スマホで撮った縦長動画をワイド画面になじませる方法
メッセージ動画用にスマホで撮った縦長の素材ムービーを提供頂く場合がございます。これを横長のハイビジョン動画に 貼り付けると、当然寂しい画面になります。また、スマホ動画をLINEなどで転送すると画質が落ちます。 こんな事を解消するため、背景映像の上に、スマホ画面を合成するなどの編集を施すと、見栄えが良くなります
まだまだ沢山の「こんな事出来る」がありますので、何なりとお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
動画に関する豆知識
コンテ

コンテとは英語のコンティニュイティの略で、いわゆる台本のことです。 シナリオをもとにして各カットやシーンごとに、画面の構成や登場人物の動き、 カメラの位置など、演出上の指定を詳細に記したもののことを指します。 そして、さらにこれを絵にしたものを「絵コンテ」と言います。 映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表であり、映像制作の設計図と言えるものです。
ホームページへの誘い
ホームページで、多彩なサービスメニューや、当工房の強みなどをご覧になってください。