
動画編集の手順や流れ
ディジタルノンリニア編集とは
「ビデオ編集工房 宙」では、ディジタルノンリニア編集システムを採用し、主としてお客様がお撮りになった ホームビデオ等に、動画編集を施して「何度でも見たい」動画作品に仕上げています。 完成した動画作品はこちらからご覧ください。
従来のアナログリニア編集に比べて、
- アナログ動画編集の様に、コピーを繰り返す事による映像の劣化がない。
- シーンやカットのつなぎ目に多彩な画面転換効果が適用できる。
- テロップやタイトルにも最適なエフェクトが使える。
- 動画やオーディオに多彩なフィルタが適用できる。
等など、 多彩な動画編集技術が比較的簡単に使用できる点です。 「ビデオ編集工房 宙」では、 プロの動画編集機材を使って、ディジタルノンリニア編集を行っています。ここでは、そのやり方の 手順と流れをサンプル映像で簡単にご説明致します。
ご不明な 点がございましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
目次
動画編集の手順や流れの詳細
キャプチャー
- お預かりした素材(テープ、DVDやSDカード)からシステムで編集し易い形式のディジタルデータに変換します。
- 変換したデータをシステムの記憶装置に収納します。
- VHS等アナログ素材で、メディア変換のみのご注文の場合は、この状態でご指定のメディアに書き込みます。
- 動画編集前のサンプル映像は右のサムネイルをタップしてご覧ください
簡易編集
- キャプチャしたディジタルデータの画面を見ながら、
- 「明らかなNG画面」、「明らかに長すぎるカット」、「明らかに重複しているカット」を削除します
- 残ったカットをつなぎ合わせます。
- 素材の上映時間と簡易編集後の上映時間の関係は右上の様になります
- 撮影の状態にもよりますが、通常簡易編集後の上映時間は素材の3/4~1/2程度になります
- このような「簡易動画編集」だけでも、全体の動画作品がコンパクトで、テンポの良い流れになります。
- 「簡易動画編集」を施すだけでも、お客様がお撮りになった動画が、より見やすい動画作品に化けて来るでしょう。
- 「簡易動画編集」のみのお客様には、この状態でご指定のメディアに書き込んでお届けします。
- 簡易編集後のサンプル映像は右下のサムネイルをクリックしてご覧ください
- シナリオご指定動画編集のお客様には、この状態にタイムコードを挿入した映像を、インターネット経由または郵送でお送りします
シーンの編集
- 簡易動画編集が終わった各カットを見ながら、ストーリーに沿って、カットの削除や入れ替え、つなぎを行います。
- 「お任せ動画編集」では、当工房で創ったストーリー(シナリオ)に沿ってこの作業を進めます。
- 「シナリオご指定動画編集」では、簡易動画編集が終わった作品を見て頂き、お客様にシナリオを書いて頂き、
- お客様に創って頂いたシナリオに沿って編集作業を進めます。
- また、動画作品に上映時間の制限がある場合は、簡易編集済みのカットをもっと細かくカットする場合もあります。
各種エフェクトの挿入
- 場面の転換個所には、色んな効果(エフェクト)を挿入すると、より充実した動画作品に仕上がります。
- トランジションエフェクトには2Dや3Dのディゾルブ(画面を重ね合わせて切り替える)等豊富なエフェクトがあり、
- 変化にとんだ編集が可能で、本物のテレビ画面の様な動画作品が期待できます。
- 画面転換効果のほかにも、沢山の効果(エフェクト)がありますので、必要に応じて各種フィルタ等を挿入致します。
タイトルやテロップの挿入
- 簡易編集以外はオープニングタイトルや、クロージングタイトルを挿入します。
- また、各シーンに相応しいテロップ(字幕)の挿入も可能です。
- タイトルやテロップにもスクロールやワイプ等のエフェクトを加える事で、 より楽しい動画作品に生まれ変わります。
タイトルやテロップに就いて詳しい事は、こちらからサンプル映像等もご覧になれます。
BGMを挿入して動画作品が完成
作品書き込みと装丁
- 完全に編集が終わった映像や音楽等のデータをご指定のメディアに書き込みます。
- DVDやBD等のメディアやそのケースにはタイトル等と共に静止画をディザインして印刷します。
- 装丁は見栄えをよくするのと同時に、動画作品の管理がやり易くなります。
- 静止画はご支給の無い場合は、お預かりした動画素材から作成致します。
メッセージ動画をご計画のお客様に大切なご確認のお願い
結婚式の披露宴でのメッセージ動画や余興動画を上映するため、動画制作をご計画なさってるお客様への大切なご確認のお願いです。 先ずは披露宴会場にお問い合わせを頂いて、会場のプロジェクタのアスペクト比(スクリーンの横対縦の比率)をご確認をお願いします。
プロジェクタのアスペクト比に就きましては、こちらに対応策と共に詳しく説明してますので、是非ご一読下さい。
当工房の動画編集システム
システム1 | システム2 | |
パソコン | DELL stdio XP870 | DELL XPS9000 |
編集用ハードウェア | canopus VELXS 300 | canopus VELXS 300 |
編集用ソフトウェア | canopus EDIUS Pro ver7.5 Quick Titler Caopus AVCHD converter Adobe After Effects | canopus EDIUS Pro Ver5.5 Titlemotion Pro Caopus AVCHD converter |
BD・DVDレコーダ | SONY ブルーレイディスクレコーダ BDZ-L70 |
動画に関する豆知識

コンテナ
動画形式とは動画を保存する形式のことで、コンテナとも呼ばれます。この動画形式の違いは、拡張子をみれはすぐに判断できます。 代表的な動画形式は下記の通りです。
・MP4(.mp4)
★現在のデファクトスタンダードの動画形式です。ほぼ全ての動画プレーヤーが対応している形式です。
・MOV(.mov)
★アップル標準の動画再生ソフトQuicktime標準の動画コンテナです。
・WMV(.wmv)
★古い形式ですが、Windows環境中心で動画を利用する場合は、現在でも利用されている動画形式です。
・MPEGTS(.m2t、.m2ts、.ts)
★テレビ放送向けストリーミング配信用の動画形式です。ハイビジョンのビデオカメラや、 デジタル一眼レフカメラなどで撮影したときの映像フォーマットAVCHDもMPEG2-TSに含まれます。
・WebM(.webm)
★Googleが開発した動画コンテナです。MP4と違いパテントフリーで提供されます。YouTubeの標準動画形式となっています。 MP4 などでアップロードしても、内部的にWebM形式に変換されます。
ホームページへの誘い
ホームページで、多彩なサービスメニューや、当工房の強みなどをご覧になってください。